無料ロゴ作成ツール「Squarespace」で簡単にロゴを作成する方法

こんにちは、Webデザイナーのうっちーです。
今回もWeb制作に使えそうなツールを紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、無料ロゴ作成ツール「Squarespace」です。
Squarespaceの使い方
Squarespaceのページにアクセスします。
以下のようなページが開きますので、画面中央の入力フォームに文字列を入力しましょう。
今回は、「株式会社アカウティングプロ」と入力してみます。
入力が完了したら、『→』をクリックしましょう。
以下のような画面に切り替わります。
こちらの検索ボックスに英語のキーワードを入れて検索をかけると、イメージしているロゴマークを探すことができます。
アカウティングプロの頭文字「A」と入力し、検索してみました。
すると、画面左側にキーワードの検索結果となるロゴマークが表示されるので、この中から気に入ったものを選択しましょう。
これで、以下のようなシンプルなロゴが簡単に作成できます。
ロゴマークの色や大きさを変更する
作成したロゴのロゴマーク部分をクリックすると、以下のようなメニューが開きます。
こちらで、ロゴマークの色や大きさを変更することができます。
タイトルのフォント・色・サイズなどを変更する
ロゴのタイトル部分をクリックすると、以下のようなメニューが開きます。
こちらで、タイトルのフォントや色、サイズなどを変更することができます。
サブタイトルを付ける
画面左上の「Tagline」の入力欄に文字列を入力すると、タイトルの下にサブタイトルを付けることができます。
表示されたサブタイトルをクリックすると、以下のようなメニューが開きます。
こちらで、サブタイトルのフォントや色、サイズなどを変更することができます。
それぞれのパーツの位置を調整する
ロゴマーク、タイトル、サブタイトルの調整ができたら、あとは任意でそれぞれのパーツの位置を調整しましょう。
動かしたいパーツをドラッグ&ドロップすると、簡単に位置調整できます。
こんな感じで簡単・手軽にロゴを作ることができます。
ちなみに今回作ったロゴはこんな感じ↓
ものすごくパチモノ感が出てますが、なかなか良い仕上がりになってます。
※弊社の本当のロゴマークは以下のものです。
ロゴ画像を出力する
作成したロゴはPNG形式でダウンロードすることができます。
画面左下の『SAVE LOGO』ボタンをクリックしましょう。
以下のような画面が開きます。
ここでは、無料版か有料版か選択してロゴをダウンロードします。
無料版と有料版の違いは以下の通りです。
- 無料版
400×400pxのPNG。
無料で使えるが、小さなクレジットが入る。 - 有料版
5000×5000pxの高解像度PNG。
10$で利用可能で、クレジットは入らない。
今回は無料版をダウンロードしてみました。
まとめ
今回は、無料ロゴ作成ツール「Squarespace」を使って手軽にロゴを作成する方法を解説しました。
Squarespaceを使えば、短時間で簡単にロゴを作成することができます。
「シンプルなロゴを作りたい」「ロゴが今すぐ欲しい」という方は、ぜひ試しに使ってみてください。
●認定支援業務の実践&売り上げUP方法なら
「認定支援ビジネス実践会」
http://nintei.org/jissen/
●認定支援ビジネス実践会の情報がLINEに届く!
(既存会員様はご利用いただけません)
●公式Facebookページ
https://www.facebook.com/wakasugicpa/