3月5日は珊瑚の日。

だ、そうです。
皆様お久しぶりです、つるつるです。
今回は改めて弊所の業務内容をご説明したいと思います。
と、その前に。
まずは『一般的な』会計事務所の業務から触れていきましょう。
会計事務所でよく見られる業務は以下のとおりです。
・顧問先の経理代行
⇒プラスして経営の監査・アドバイス
・確定申告の代行
・ほか、税務にまつわる相談対応
主に見られるのはこの辺りになるかと思います。
つまり、法人の皆様(もちろん個人商店など個人で経済活動されている方々にも)には経理代行という形で、
個人の方々にもお金にまつわる申請代行でお役に立っている、
それが会計事務所です。
お金に関係する業種であり、それでいて銀行のように日常生活で接する機会もあまりない為、
「お堅い・とっつきにくい・難しい事をしている・よくわからない」
こう言った考えを持っていらした方も少なくないのではないでしょうか。
ですが、本質は上記の様に法人・個人問わず、多くのお客様のお役に立てる、老若男女が頼れる業種なのです。
更にお堅い印象においても――確かにお金の事を取り扱う以上、冷静な分析力・判断力は必要とされるでしょう。
但し、アドバイスを受け最後に決めるのはお客様ですから、お客様に納得してもらわなければ意味がありません。
そしてお客様へ適したアドバイスをし、心から納得していただく為には、
お客様の事をよく知り、状況や心情も理解し、親身になって接する必要があります。
その為、会計事務所の所員は所長・所属税理士はもちろん、スタッフも実はフレンドリーな人間が多いんですよ。
お金を扱う以上に、まず接客業である事が重要な業界、ホスピタリティが何より大切なのです。
ですので「少し近寄りがたいな」と思っている皆様も、お金の事でお困りでしたら、
まずは気軽に(お近くの)会計事務所へご相談してみてくださいね。
さてここまで『一般的な』会計事務所の解説をいたしましたが、実は弊所は上記の業務を殆ど取り扱っていません。
「じゃあ何をしているの?」という疑問には――次回、お答えしたいと思います!
次回まで楽しみにしていただければ幸いです。
(待てないよ、という方は弊所のHPや他のメンバーの記事を隅々までお読みくださいませ。
色々と紹介されていますので、恐らく理解できるかと思います。。)
最後に、前回に続いての鳥紹介を。
今回はコザクラインコの翠(すい)♂です。
頭が桜色(だいぶ濃いですが)なのでコザクラインコという種族名となっています。
コザクラインコは『ラブバード』と呼ばれる事もあるくらい、特定のパートナーを大事にする鳥なのですが、
この子は鳥・人問わず誰にでも良く懐いてくれるとてもフレンドリーな良い子です。
弊所も同じように、全てのお客様に対して深く親身な対応できるよう、邁進してまいります♪
●認定支援業務の実践&売り上げUP方法なら
「認定支援ビジネス実践会」
http://nintei.org/jissen/
●認定支援ビジネス実践会の情報がLINEに届く!
(既存会員様はご利用いただけません)
●公式Facebookページ
https://www.facebook.com/wakasugicpa/