痛い目に遭わないために・・・

こんにちは、みちるです。
9月に入り神戸では朝晩だいぶ過ごしやすくなった気がします。
ちょっぴり田舎なので虫の声もよく聞こえるようになり、夏ももうすぐ終わりますね。
皆様はどんな夏を過ごされましたか?
私には幼稚園児の娘がいるのですが、今年はなんとか1度だけ海水浴に連れていくことができました(^^;
近場でしたが初めて行った海水浴場で、こじんまりしていて人も多くなくてよかったのですが・・・
とにかく足の裏が痛い!ちゃんと砂浜なのですが、
水辺というか浅いところは石ばっかりで足の裏が痛すぎ!
他の人はどうしてるのか見回してみると、
結構「マリンシューズ」というのを履いている人が多くて驚きました。
私が子供の頃はそんなものなかった。そいういえば今やみんな普通に着ている「ラッシュガード」もなかったなぁ。
ちなみに「マリンシューズ」は知らなかったので、調べました。
装備って進化しているんだなぁ、そして知らないと痛い目に遭うんだなぁ、とひしひしと感じた夏でした。
さて、経営革新等支援機関認定制度の認定が更新制になり、1年が経ちました。
改めて確認してみると・・・
・認定期間に5年の有効期間が設けられました
・更新時に下記の3点が確認されます
①専門的知識
②法定業務を含む一定の実務経験
③業務の継続実施に必要な体制
5年間の認定期間が終了する前に更新認定がされるように手続きをする必要があります。
既に更新時期を経過した方や認定日が平成27年7月8日以前である方は平成32年7月8日までに手続きが必要です。
(スケジュール等詳細はこちら)
更新申請の手続き方法ですが、金融機関以外の方は、
認定経営革新等支援機関電子申請システムにアクセスして申請を行う必要があります。
このシステムの使い勝手が悪くて、入力にも結構手間がかかるというのも聞いたことがあるので、
該当の方はお早目にお手続きされてくださいね。
今月も勉強会・講座ありますよ。
新しい装備(いや、武器?)を身につけませんか?
・「認定支援機関を活用した、売上アップ勉強会」
今年は7月までに計4回開催し、これまで【870名以上】の方に受講して頂き大好評の勉強会!
詳細・お申込みはこちらより→ http://nintei.org
・「財務顧問・銀行対応代行ラボラトリー」
財務&融資コンサルティングで顧問先獲得!
詳細・お申込みはこちらより→ http://zaimu.pro/
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/wakasugicpa/