経営者研修in宮古島(1日目)レポート

こんにちは、さとみんです。
梅雨入りした宮古島ですが、全然雨が降りません(笑)
昨年もそうでしたが、
梅雨明け宣言後に毎日雨、っていうパターンでしょうか。
さて本日は、前回宣言した
「経営者研修in宮古島」について書きたいと思います。
4月18日、19日に開催した「経営者研修in宮古島」には
忙しい時期にも関わらず、3名の会員様にご参加いただきました!
宮古島での企画は今回が初めて。
なべさんを中心に、
飛行機の時間を調べたり、ホテルの手配をしたり、
当日のスケジュールを確認したり、、、
*ちなみに、ホテルは
宮古島支店が入居しているシェアオフィスに
以前入居されていたHOTEL LOCUSさん。
とってもオシャレなホテルで、宮古島でも大人気です♪
いつも宮古島で働いている私は、
会員様に実際にお会いするのも初めてで、、
どんな方がいらっしゃるんだろう?
研修は順調に進められるんだろうか?
宮古島を好きになっていただけるんだろうか?
などなど、開催前日から緊張しておりました。。。
<開催当日>
当日入りされる会員様をお迎えに空港へ!
初宮古島(!)をとても楽しみに来てくださったとのことで
研修会場までの送迎中に気合いを入れなおしました。
(準備中の若杉さん。)
参加者の皆様のそれぞれのお話を聞きながら
開始時間前には、すっかり和やかな雰囲気に♪
とてもいい雰囲気でスタートです。
【研修1日目・午前中】
まずは、参加者の皆様に自己紹介をしていただいた後、
いよいよ本編に入ります。
最初のコンテンツは「経営理念」について。
参加者のみなさまに、順番に自社の「経営理念」を発表いただきました。
他の方の考えを今後の参考に、と
メモをしながら真剣にお聞きになっていました!
それぞれに自社の理念を熱く語っていただき、
研修のボルテージも上がってきましたー。
途中、弊社社長・若杉から
「この会社に入って良かったと思うことは何?」
と聞かれて、突然の発言タイムに戸惑いつつも(笑)
なかなか経営者の方のお話しを聞く機会がないので、
皆さま方のご意見や考えを直接聞くことができ、私自身、非常に勉強になりました。
【研修1日目・ランチ】
研修に集中しているうちに、
あっと間にお昼時間。
ということで、美味しい宮古そばのお店へレッツゴー!!
「島とうふ 春おばぁ食堂」さん
瓦屋根で沖縄感たっぷり!のお店です。
そしてなんといっても
「お水、レンゲなどが必要であればセルフで。」
というのが面白い。
本当に、おばぁやー(おばぁの家)に来たって感じです!
みなさん、宮古そばを食べてらっしゃいました!
ごちそうさまでした♪
ランチの後は、若杉の計らいで
東洋一白い砂浜といわれ、ベストビーチ1位に何度も輝いた
「与那覇前浜ビーチ」へ。
宮古島の海を堪能していただけたようで良かったです♪
お天気良くてよかったー!
【研修1日目・午後】
キレイな海を見てリフレッシュした後の午後の部は、
午前中よりもさらに活発なやり取りになり、
・どうしたらもっと良くなるだろう
・こうしたらどうだろうか
とみなさま、かなり前のめりでご参加いただいておりました。
途中にアイス休憩もはさんで~♪
*シェアオフィス隣のブルーシールアイスクリームは
沖縄発のアイスクリーム屋さん!
この後も、18:30頃まで研修は続き...
******
終了した後は、まだ時間が足りない!という雰囲気でしたが、
みなさま、とても充実されたお顔をされていらっしゃいました。
最初は、初めてづくしで緊張していましたが、
みなさんの真剣なディスカッションやご意見を
目の前で聞ける非常に貴重なお時間をいただいて、
私自身もとても良い経験をさせて頂きました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
研修終了後はもちろん!懇親会へ!!
「島唄居酒屋 喜山」さん♪
目の前で沖縄民謡のライブを聞きながら、
研修の続きとばかり、お酒を飲みながら熱いディスカッションが
繰り広げられました!
研修1日目、お疲れ様でした!
皆様、初めて見る「骨汁(ほねじる)」のボリュームに
驚きのご様子でした!笑
奥が私の「ゆしどうふそば」。
(このあと、なべさんが美味しく完食いたしました♪)
認定支援業務の実践&売り上げUP方法なら
「認定支援ビジネス実践会」
http://nintei.org/jissen/
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/wakasugicpa/