宮古島支社!パワーアップ!

はじめまして。
今年1月に入社して、宮古島支店2人目となりました
「さとみん」です^^
主に認定支援ビジネス実践会の業務を担当しています!
初登場なので、簡単に自己紹介をさせていただきます。
私事ですが、最近入籍しまして、、
與那覇(よなは)から、下地(しもじ)になりました!
旧姓の與那覇は、沖縄では結構メジャーな苗字ですが
見慣れない方からは「なんて読むの?」とよく聞かれたり、
電話で「ヤマハさん?」と聞き返されてました(笑)
メールでお問合せ等していただいた方は、
私の名前、チラッと見ていただいてるかもしれないですね!
宮古島生まれ、宮古島育ち。平成生まれのギリギリ20代です!
(年バレますねw)
宮古島(父)と伊良部島(母)のハーフ。
弟と二人姉弟で、
よく殴り合いのケンカもしていました(笑)
小さい頃はあがり症で、人前に出ると手汗が止まらず、
人の目を見て喋れないくらい緊張しまくる子だったのですが、
先生にノせられ、
なぜか小、中、高と生徒会長をつとめました(笑)
高校卒業後は、沖縄本島の大学へ。
ここから私の不思議な職歴が始まります~
音楽の先生になりたい!と芸術大学で音楽を専攻
→「先生向いてなさそう…」と思い、中退。
そのとき、ハマってた料理をお仕事にしたくて
調理の専門学校へ~
→2年間ホテルのレストランでシェフとして働く。
レストランで、お客様の目の前でサービスしながら
調理をするのがとても楽しくて
→どうしても接客を学びたくて、バーテンダーに。
父が体調を崩し、「戻ってこーい!」ということで
2年半ほど勤めていたバーを辞め、地元・宮古島に戻ってきました。
でも、地元の飲食店で働くのにはあまり魅力を感じなくて
どうしようかと思っていたところ、
新聞で空港職員を募集しているのを発見!
「そうだ!空港で働こう!」
→ということで、某航空会社のカウンターのお姉さんに♪
業務自体はとても楽しくかったです!
ただ、イレギュラーが起こると、かなり遅くまで帰れません。。。
お付き合いしていた彼に子どもが居ましたので
続けるのは厳しいなと思い、転職を決意。
そしてアカプロに入って、
空港に勤めていた時から付き合っていた彼と結婚。
初めての仕事に初めての子育てに、大奮闘中!
さらに充実した日々を送っています^^
この会社の好きなところは
「ホスピタリティ」を大事にしているところです。
私がいままでしてきた仕事の中で
一番大事にしてきたこと、
それが「ホスピタリティ」でした。
人と人との関わり、誰かに対する思いやり・気配り・優しさ、
どうしたら相手が気持ちよく過ごせるのか、
ひとつの仕事がスムーズに進むのか。
お客様に対してだけでなく、一緒に仕事をする仲間に対しても。
それを大事にしているアカプロを
私はすぐに好きなりましたし、
この会社で仕事がしたい、と強く思ったきっかけでした。
宮古島にいるので、
皆様とお会いできる機会は少ないかもしれませんが、
「さとみんに聞けば大丈夫!」と思っていただけるくらい、
会員様やお客様に信頼していただけるよう
精一杯の「ホスピタリティ」をもってお応えしてまいります。
まだまだ覚えることがいっぱいですが、
この会社とともに大きく成長していきたいと思います!
どうぞ、よろしくお願い致します!
◆◆◆
去った3月15日には宮古島支所が入居している
シェアオフィス主催で「ビジネスマッチング交流会」を行いました。
(なべさんがほとんど企画・運営!!)
弊社の社長も宮古島に来島し、
とてもにぎやかな異業種交流会となりました!
その模様はまた次回に~。
◆◆◆
画像は、1年間がんばってつくった、娘の幼稚園のお弁当♪
認定支援業務の実践&売り上げUP方法なら
「認定支援ビジネス実践会」
http://nintei.org/jissen/
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/wakasugicpa/